GⅡ 東海S
総評:上位決着
展開:ややハイペースも前残り
◎フサイチセブン
前走はややらしくないレースも近走で感じる能力は十分G1入着級。地方の指定交流に安定的に出走するためにも賞金は加算しておきたいところ。秋のJCD目指して頑張ってもらいたい。距離的には2000m前後がベストに見えるので、このくらいで問題はない。
(本命)
○トランセンド
◎と甲乙つけがたい。こちらはこのコースを得意としており、現レコードホルダーでもある。新潟や京都のような平坦コースを特に得意としている。左右の問題もないが、距離はおそらく狭い。1800m~2000mくらいで、気分良く走れば敵がいないといったところ。今回も逃げる必要はないが、前に馬はおきたくない。
(対抗)
▲シルクメビウス
前がつぶれるならこの馬しかいない。ダートで規格外の末脚が繰り出せるので、全盛期のサンライズバッカスやメイショウトウコンのイメージに近い。彼らも良い時ではG1を勝ち負けできる力があった。こちらも今秋に向けて良い過程をたどってほしいところ。
(単穴)
△マコトスパルビエロ
実績や近走からも上位に位置する。ただ、いつもいい走りをする反面、強烈な決め手や他馬を圧倒するものを持っている馬ではない。平均値が高いために凡走しないというのが一番イメージに合っている。よって、今回は◎と○が沈んだ場合に台頭する馬としての扱いとしておく。
(紐)
注ダイショウジェット
余計なことしてくれそうな代表格。相手が強かろうがおかまいなしで、来る時は来るという一発屋系の馬。常に警戒が必要なので、入れておくことをお勧めする。
(一発注意)
次点:ナニハトモアレ
参考になったらクリックお願いします^^

総評:上位決着
展開:ややハイペースも前残り
◎フサイチセブン
前走はややらしくないレースも近走で感じる能力は十分G1入着級。地方の指定交流に安定的に出走するためにも賞金は加算しておきたいところ。秋のJCD目指して頑張ってもらいたい。距離的には2000m前後がベストに見えるので、このくらいで問題はない。
(本命)
○トランセンド
◎と甲乙つけがたい。こちらはこのコースを得意としており、現レコードホルダーでもある。新潟や京都のような平坦コースを特に得意としている。左右の問題もないが、距離はおそらく狭い。1800m~2000mくらいで、気分良く走れば敵がいないといったところ。今回も逃げる必要はないが、前に馬はおきたくない。
(対抗)
▲シルクメビウス
前がつぶれるならこの馬しかいない。ダートで規格外の末脚が繰り出せるので、全盛期のサンライズバッカスやメイショウトウコンのイメージに近い。彼らも良い時ではG1を勝ち負けできる力があった。こちらも今秋に向けて良い過程をたどってほしいところ。
(単穴)
△マコトスパルビエロ
実績や近走からも上位に位置する。ただ、いつもいい走りをする反面、強烈な決め手や他馬を圧倒するものを持っている馬ではない。平均値が高いために凡走しないというのが一番イメージに合っている。よって、今回は◎と○が沈んだ場合に台頭する馬としての扱いとしておく。
(紐)
注ダイショウジェット
余計なことしてくれそうな代表格。相手が強かろうがおかまいなしで、来る時は来るという一発屋系の馬。常に警戒が必要なので、入れておくことをお勧めする。
(一発注意)
次点:ナニハトモアレ
参考になったらクリックお願いします^^

